2019年3月23日(土)サクラほころぶ春の夕暮、 ”宮川悦子&二橋麻子 Joint Concert"
2019 / 02 / 04 ( Mon ) 2019年3月23日(土)サクラほころぶ春の夕暮、 ”宮川悦子&二橋麻子 Joint Concert"
![]() 東京白鳥会第7回総会・懇親会に出演頂いた、47期のフルート奏者 宮川悦子さんが、ご友人のアイリッシュハープ 二橋麻子さんとのジョイントコンサートが開催されます。詳しくは以下の通りです。 ●出演:宮川悦子(フルート、篠笛、他)/二川麻子(アイリッシュハープ、フルート) ●日時:3月23日(土)16:00開場、16:30開演 ●場所:三宿 ギャラリー 徳の蔵 (東京都世田谷区三宿1-6-16) ●申し込み:徳の蔵 FAX03-6314-3500 mail:y-kobayashi@tokunokura.tokyo ●入場料:¥3,500(飲み物、おつまみ、甘味込み) ●定員:35名 |
「第13回講演会・新年親睦会」に集まれー!
2018 / 12 / 27 ( Thu ) 東京白鳥会「第13回講演会・新年親睦会」は平成31年1月27日(日) 15:00~18:30(開場・受付開始14:00)に行われます。
場所は、いつもの関東ITソフトウエア健保会館「桜華楼」 会場へのアクセスはこちらへ。 第1部の講演会で今回講師をつとめるのは26期の小川暢子(おがわのぶこ)さん。 小川さんは「Kamo姿勢と呼吸の研究所」の代表をされています。 ![]() 今年4月に「マツコ会議」に出演され、マツコに奇跡の60才といわれました。 ![]() 講演を終えた第2部は、中華と美味しいドリンクで乾杯。 同期の皆さんを誘い合わせの上、美の秘訣を聞きましょう。 お待ちしてまーす! |
東京白鳥会「第13回講演会・新年親睦会」
2018 / 11 / 27 ( Tue ) 東京白鳥会「第13回講演会・新年親睦会」のお知らせ
東京白鳥会では第13回講演会を兼ねて、今回は久々に女性の講演者迎え、新年親睦会を開催いたします。皆様のご参加をお待ちしています。 ※メールでのお申し込みはmail:tokyohakuchoukai@gmail.comまたは左下の欄のメールフォームからお願い致します。 ●と き:平成31年1月27日(日) 15:00~18:30(開場・受付開始14:00) ●場所:関東ITソフトウエア健保会館「桜華楼」 JR大久保駅前(徒歩1分/JR新大久保駅より徒歩5分 ●会費:4000円(当日会場にておしはらいください。) ●申込締切 平成31年1月20日(日) 第一部:<講演会>26期/小川暢子さん 15:00~16:30 テーマ「姿勢と呼吸を整えて気持ち良くいきる」 ![]() 小川暢子さんは東京女子体育大学を卒業後、ANA CAとして勤務され、結婚後、ご主人の転勤に伴い上海に渡り、漢方、薬膳、足裏健康法に出会って興味を持ち、帰国後「足の大切さ」や「姿勢と呼吸のつながり」を学び、現在「元気なキラキラびと」が増えるよう、カルチャーセンター、やウオーキングイベント、短大等で講師として活躍、メディア(マツコ会議)に「美魔女」として登場、話題になりました。 第2部:<新年親睦会>講演会終了後 17:00~18:30 立食パーティーとなります。 〔ご注意〕参加希望の方で、急に出られなくなった場合は1月23日までメールでご連絡ください。当日ご連絡なく欠席の場合は後日、参加費をお支払い頂く事になりますのでご注意ください。 |
室蘭栄高校2期「佐藤嘉一さんを偲ぶ会」のご案内2
2018 / 06 / 04 ( Mon ) 室蘭栄高校2期「佐藤嘉一さんを偲ぶ会」のご案内
東京白鳥会立ち上げからご支援いただいていた栄高校2期の佐藤嘉一さんが亡くなられてから一年になります。 佐藤さんは室蘭で製作中の「モルエラニの霧の中」の初冬の章の樹木医として出演されました。 個人の意志でもあり、ご家族の意向もあって、葬儀は行わないということでありましたが、一周忌も経て、ご友人や元「劇団えるむ」、東京白鳥会の呼びかけで偲ぶ会を行うことになりました。詳細は下記の通りです。 ●日 時:2018年7月15日(日)14:30開会、16:30閉会 ●会 場:四谷/主婦会館エフプラザ7Fカトレア 102-0085 東京都千代田区六番町15 ●最寄駅:JR四谷駅麹町口より徒歩1分 東京メトロ丸ノ内線四ツ谷駅1番出口 東京メトロ南北線四ツ谷駅3番出口より徒歩3分 ●会 費:5,000円 ●参加申し込みは6月20 日までに下記のリンクからメールでお申しこみください。 メールで送信 「佐藤嘉一さんを偲ぶ会」に出席します ※誠に勝手ながらご供花、ご供物はご辞退申し上げます。 また、ご来臨の説は平服にてお越しくださいますようお願い申し上げます。 ![]() |
東京白鳥会「第7回総会・懇親会のご案内
2018 / 05 / 01 ( Tue ) 東京白鳥会「第7回総会・懇親会」のご案内
1年おきに開催されます総会も、今回で第7回となります。 郷里の母校に想いを馳せ、世代を超えた楽しいひと時をお過ごし頂きたたいと思います。 皆様是非ご参加ください。 ★と き:平成30年5月19日(土)12:00〜15:30開会(受付は11時より) ★ところ:アルカディア市ヶ谷(私学会館) 東京都千代田区九段北4-2-25 電話03-3261-9921 FAX03-3261-9931 ●アクセス:JR総武線/地下鉄都営新宿線、有楽町、南北線、市ヶ谷駅 徒歩2分 →会場までのアクセスはコチラ ★会 費:7,000円(当日会場にて申し受けます。 ご夫婦お二人での参加 10,000円 、 現役学生参加 無料 ★参加申込:参加ご希望の方は、各期幹事から届くハガキやメールにてご返信ください、 また、連絡が行き届かない場合もございます。その場合には、本ページの 左下にメール送信の入力場所がありますので、期(卒業年)と氏名を記載の 上、5月19日の総会・懇親会に参加しますとお申し出下さい。 ★内 容:第1部 平成28・29年度事業、決算報告等 第2部 ●懇 親 会 ●アトラクション :フルート演奏/宮川悦子さん(47期)です。 ●期紹介:20期/21期の皆さん <注意>出席を予定されていた方で当日欠席となる場合は5月11日(金)までに 事務局斎藤(email:saito1973@energy.ocn.ne.jp)へご連絡ください。 当日ご連絡無く欠席の方は参加費をご負担頂くようお願い申し上げます。 フルート演奏/宮川悦子さんのご紹介 ![]() ![]() 洗足学園音楽大学音楽学部器楽科フルート専攻を卒業。2007年ハイドンシンフォニエッタ東京とミヒャエルハイドンフルート協奏曲を共演。2013年より能管、篠笛を能楽一噌流笛方 一噌幸弘氏に師事する。2015年 楽曲『草加松原』を作曲し、草加市へ楽曲提供し、CDをリリースする。2016年9月より6ヶ月間 明治座ナイト公演「SAKURA-Japan in the box-」に邦楽笛方として出演。2017年「草加せんべい数え歌」を作詞作曲振付し、市内の小学生と共演する。これまでに0歳児からのコンサート、紙芝居コンサート、ヨガと笛のコンサート、民謡歌手と笛のライブ、朗読との即興ライブ、鳴物落語など様々なジャンルとのコラボレーションを経験。2015年より2017年までインターネットテレビ「草加元気放送局」のMCを勤める。草加市演奏家協会会員。 今回はご友人のアイリッシュハープ 二橋麻子さんの応援を頂きフルートとハープの共演コンサートをお楽しみいただきます。ご期待ください。 アイリッシュハープ 二橋麻子 さん ![]() 北海道旭川市出身。武蔵野音楽大学器楽科フルート専攻卒業。 2010年よりハープを始め、東京、茨城等数カ所のレストラン、ホテルのチャペルなどで演奏中。現在は埼玉県川口市にて音楽教室を主宰し後進の指導、フルート、ピアノ、ハープを駆使し各地で演奏活動を展開。 草加市演奏家協会所属。音楽ユニット「こととぶえ」メンバー。 【アルカディア市ヶ谷 地図・交通案内】 ![]() ■所 在 地 〒102-0073 東京都千代田区九段北4-2-25 電話:03--3261-9921 fax:03-3261-9931 ■交通のご案内 地下鉄:有楽町線・南北線 市ヶ谷駅(1またはA!)出口 都営新宿線 市ヶ谷駅(A!またはA4)出口 JR中央線(各駅停車)市ヶ谷駅 |