fc2ブログ
室蘭市と月島機械がバイオガス発電で調印
2015 / 03 / 21 ( Sat )
室蘭市と月島機械がバイオガス発電で調印


室蘭バイオ
写真は、青山室蘭市長のTwitterより

今朝の室蘭民報で室蘭市と月島機械がバイオガス発電で調印したとの見出し。
室蘭市と月島機械は、20日、蘭東下水処理所(寿町)で発生するバイオガス(消化ガス)を利用した発電事業に調印した。消化ガスを用いて発電し、経済産業省のFIT制度を用いて売電する事業は道内初との事。
詳しくは、室蘭民法紙面にて
08:53:12 | 室蘭便り | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
北海道の5月は花盛り
2014 / 05 / 28 ( Wed )
北海道の5月は花盛り


幌萌町のヤマザクラ 
幌萌町のヤマザクラ

今年の桜は早めに咲きました。北海道の桜前線も例年よりも早くなりましたね。ゴールデンウィークに帰蘭した際に、「幌萌町のヤマザクラ」を初めて観ました。5月2日に旧37号線沿いを車で走っていた時に、「ヤマザクラ→」の表示がボール紙に書かれ、ピンクのナイロンひもで電柱にくくり付けられていました。たぶん地元の小学生が作ったのかと思い、その表示に従って、どんどんと車で上ると、見事な桜の木が1本立っていました。夜は、スポットライトが照射され、夜桜の賑わいだとの事。

室蘭出身で札幌在住の引地さんから、美しい花の写真を頂きました。
ライラック 
ライラック
勿忘草 
勿忘草

5月21日は、札幌大通公園のライラックが見ごるをむかえました。
勿忘草は、5月24日のご自宅の庭です。きれいですね。
12:52:30 | 室蘭便り | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
第4回雪像ゆきまつりinだんパラが2月14日(金)〜開催
2014 / 02 / 14 ( Fri )
第4回雪像ゆきまつりinだんパラが2月14日(金)〜16日(日)むろらん高原だんパラスキー場で開催されます。

snowbar2014
              スノーバーの製作風景

今年も「雪像ゆきまつりinだんパラ」が開催されます。今週の2月14日(金)〜16日(日)の間に室蘭に帰省される方がいましたら、ぜひ寄ってみてください。雪像彫刻家の大沼さん(写真左)と清水さん(写真右)も札幌からかけつけスノーバーの制作にあたっていると、オフィシャルブログに掲載があり、転載させて頂きました。

だい4回雪像ゆきまつりinだんパラの詳しいイベントスケジュールは、こちらから確認してください。
今年も、バナナボートなどのイベントが盛りだくさんです。
バナナボート
写真は、昨年のものです。

それでは、東京も週末は雪の予報ですが、風邪などひかないように寒さ対策をしてください。
12:30:16 | 室蘭便り | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
だんパラスキー場
2014 / 01 / 28 ( Tue )
damparaski1

室蘭市だんパラスキー場のホームページです。懐かしく感じる方も多いと思います。
今はスキーとウエアのレンタもありますので、帰省の合間にちょっとスキーもできそうですね。

また、今年も第4回雪像ゆきまつりinだんパラが2月14~16日に開催されますす。雪像ゆきまつり実行委員会のブログが用意されています。ぜひご覧ください。
また、スノーバー造りが始まったというニュースが室蘭民法に載りました。

jikkouiinkai
だんパラに行きたいな!!
12:43:34 | 室蘭便り | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
室蘭市民オーケストラ定期演奏会開催
2013 / 05 / 22 ( Wed )
室蘭市民オーケストラ定期演奏会開催

img002.jpg

ひさしぶりに 室蘭市民オーケストラの名曲コンサートを聴いてきました。
今回は、ホルンをメインに取り上げ、中央で活躍する室蘭の東高校を卒業した伊勢久視氏を迎え ホルンの独創や協奏曲と市民オーケストラとのコラボなどを楽しみました。輪西の市民会館を満席にして観客を魅了していました。
今回も大変素晴らしい演奏会を聞かせてもらいました。

桜 022

室蘭より:10期卒業生/大場龍夫さん
14:02:48 | 室蘭便り | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
前ページ | ホーム | 次ページ