fc2ブログ
東京白鳥会第3会総会開催!
2010 / 05 / 26 ( Wed )
室蘭栄高校同窓会「第3回東京白鳥会総会開催」!!

青空に薫風さわやかな5月15日(土)午後1時40分、市ヶ谷「アルカディア」において、室蘭中学から室蘭栄高55期までの同窓生170名が参加して、「第3回東京白鳥会総会・懇親会」が開催されました。


同窓生のコーラスグループ「すずらんの会」の合唱で東京白鳥会総会が開幕。参加者全員で室中校歌と栄高校歌を声高らかに歌いました。

第3回総会鴨下会長

最初に挨拶にたった鴨下会長は、今年の春の叙勲で瑞宝重光章(ずいほうじゅうこうしょう)を受賞しました。会長より来賓の方々のご紹介、そして3回目の総会の準備にあたった役員へのねぎらいの言葉とともに、次の総会めざし元気で集い会おうとの力強う言葉がありました。







新役員新旧事務局長

続いて2年間の事業報告と会計報告、そしてこの度、事務局が17期に引き継がれるこになり、新役員の紹介があり、無事に第3回総会は終了しました。
ここまで東京白鳥会を立ち上げて、ひっぱてこられた今泉事務局長ご苦労様でした。これからは八百坂事務局長の下に新たな東京白鳥会の出発です。

佐藤嘉一さん千葉会長第3回総会小林陽子

懇親会は3期生の佐藤嘉一さんの乾杯に始まり、室蘭からは30期生の千葉白鳥会会長が来賓として挨拶を頂きました。
続いてお待ち兼ねの17期生の小林陽子さんによるジャズボーカルのアトラクション開始です。「チーク・トゥ・チーク」から始まり「スターダスト」等おなじみのジャズナンバーを鮮やか披露され、会場は華やかな雰囲気に包まれました。



美味しい食事とアルコールがリラックスした状態を演出し、同じ学舎出身ということだけで、会場のあちらこちらでは、同窓の皆様が世代を越えて、すぐに意気投合し楽しく語り合っていました。

8期9期10期集合

8期生             9期生               10期生
参加者紹介では、8期、9期、10期生の皆様が紹介されました。10期生は17人と大勢が集まり、にぎやかな壇上パフォーマンスでした。次回は11期からです。

「すずらんの会」による「室蘭市の歌」や「花のまわりで」などのコーラスも会場を盛り上げました。本当に、色々なコーラスレパートリーがあってビックリさせられます。地元の方でも「室蘭市の歌」は知らないかもしれません。


53.54期

今総会のトピックスといえば、53期生・55期生という、平成生まれのとても若い卒業生の参加です。役員の準備作業から参加し、資料やネームプレートの準備、受付、写真やムービーによる記録作業を担当していただきました。司会に促され、壇上に上がっての自己紹介。それぞれが個性的でフレッシュなエッセンスが会場を盛り上げていました。先輩からの温かい「頑張れー!」の声に懸命に応えていました



最後は応援団経験者が壇上に登り、昔に戻り勇壮に優勝歌を大合唱、塚田副会長の閉会の一本締めと共に2年後の再会を誓い、解散となりました。
尚、会場の写真は、こちらをご覧下さい。

14:14:46 | 活動報告 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
室蘭ジャズラストクルーズ 鶴中バンドも出演
2010 / 05 / 18 ( Tue )
室蘭の夏のイベント、ジャズクルーズ 今年が最後

img101.jpg
いよいよ夏のイベント・・・ジャズクルーズの最後の企画が発表されました。
今年で閉校する鶴中のジャズバンドの演奏を皮切りに室蘭ゆかりジャズピアニスト阿部美保子さん(ボストン在住)率いる「MIHOKO BOSTON TORIO]等が演奏。

ジャズクルーズは10年前から実行委員会の手により開催されこれまで国内を初め海外からも有名なプレーヤーを招いて開催されてきましたが、今年の10回目をもって最後となるようです。

今年は、クラリネットの北村英治、イギリスのボーカーリストサリナ・ジョーンズさんなどが出演するそうです。
室蘭の夏を最後のジャズ演奏で飾ってほしいと思っています。


17:49:09 | 室蘭便り | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
室蘭の大地と対峙!
2010 / 05 / 14 ( Fri )
室蘭の大地と対峙!
15期:木村みちよさん 第32回日本新工芸展」出展!
2010年5月12日(水)~5月23日(日)
国立新美術館(六本木)

木村みちよ
木村みちよさんと作品「朝き夢」

染織家、木村みちよさんは今年は日本新工芸展の会員に推挙され、益々精力的に制作活動に打ち込んでいます。
今年の作品「朝き夢」は十勝沖の太平洋の厳冬期に現れる「毛嵐」、陸と海の温度差から立ち上る水蒸気に早朝の朝日が差し込むと幻想的な風景をモチーフにして創作された素晴らしい作品です。
木村さんは室蘭に在住し、地元の素材の草木を採取し、そして室蘭岳の湧水を使い、蒔きを炊いて糸を染め上げるという工程をすべて自ら仕上げ、室蘭の大地から感じる風景と対話しながら織り上げています。
 
 木村みちよさんのHPはhttp://www.geocities.jp/mks2951/wazome.html

小前

この工芸展には他に室蘭から陶芸の作品が出展してます。その中でも11期の小前晴海さんが「霜華」と題した作品で「日本新工芸奨励賞」受賞してます。又19期の石山和雄さんを含め、室蘭から3人の陶芸作家の作品が入選されました。

石山毛利
「霜華」小前晴海(栄高11期)  「フェイス」石山和雄(栄高19期)  「樹のかたち」毛利克靖 


この工芸展の招待チケットが東京白鳥会の事務局に届いてます。ご希望の方はお知らせ下さい。
11:08:42 | その他 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
室蘭崎守埠頭に豪華客船「ダイヤモンド・プリンセス」寄港!
2010 / 05 / 10 ( Mon )
室蘭崎守埠頭に豪華客船「ダイヤモンド・プリンセス」寄港!


客船1

5月8日(土)に市内の崎守埠頭に豪華客船「ダイヤモンド・プリンセス」が寄港しまた。
中国、ロシアを経由してアラスカへ行く途中に寄ったもので乗客は市や市民有志の歓迎を受けて下船後、市内観光や近隣の観光地に向けて出向き、夜、目的地に向け出発した。
室蘭港もいよいよ客船による観光客の寄港のシーズンを迎え受け入れも活発になるものと思われます。


客船

ケント4 052ケント4 035ケント4 037
室蘭より 10期生:大場龍雄さんより
11:17:10 | 室蘭便り | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
春の叙勲 鴨下会長 「瑞宝重光章」受賞
2010 / 05 / 01 ( Sat )
<春の叙勲> 
東京白鳥会/鴨下重彦会長「瑞宝重光章」を受賞!

 
鴨下会長
写真は第2回総会の際、挨拶される鴨下会長

我等が東京白鳥会/鴨下重彦会長(元国立国際医療センター総長)がこの春の叙勲で瑞宝重光章(ずいほうじゅうこうしょう)を受賞されました。
私達東京白鳥会にとって、とても素晴らしく、喜ばしいことです。永く医学会で活躍され、大変お忙しい中、東京白鳥会立ち上げと共に会長に就任頂き、会の運営に多大なご協力を頂いています。どうかこれからもお元気に活躍されるよう会員一同心より お祈りします。
20:07:31 | その他 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム |