fc2ブログ
線路を彩る菜の花!
2011 / 05 / 31 ( Tue )
線路を彩る菜の花!


うす曇で天気はよくないのですが、本輪西と中島の間にある南高平の線路側のバス停から写した、線路の両脇に咲く菜の花の写真を送ります。
併走する国道37号線から見える風景です。

菜の花 

写真、記事:室蘭より/26期卒業生 松島みどりさんから送られました。
18:32:34 | 室蘭便り | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
栄高校吹奏楽団42回定期演奏会開催
2011 / 05 / 31 ( Tue )
栄高校の吹奏楽団の第42回定期演奏会開催


栄高校ブラスバンド定期演奏会

(写真は室蘭民報社提供)

5月22日に栄高校の吹奏楽団の第42回定期演奏会が市・文化センターで開催され、団員60名が息のあった演奏を披露していました。

ところで、吹奏楽団といえば、栄高校のOBで結成された奏友会をご存知ですか?
楽器の貸し出しなど現役の顧問、楽団員の協力を得ながら、毎年お盆の帰省時期に合わせてコンサートを開催しています。

ただここ数年は楽器の貸し出しなどさまざまな面がスムーズにいかない上に、年々参加メンバーも減っているのが会員の悩みの種です。何とか伝統ある奏友会を継続させて頂きたいですね。

記事:室蘭より10期卒業生/大場 龍雄さん
17:32:17 | 室蘭便り | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
地球岬は野草の宝庫!
2011 / 05 / 24 ( Tue )
地球岬は野草の宝庫!


室蘭の観光名所である地球岬は観光や遠足なども含めて、行ったことがある方も多いと思いますが、地球岬の遊歩道は野鳥、野草の宝庫でもあるにもかかわらず、あまり知られていません。
地球岬の「幸福の鐘」を鳴らすだけでなく、ゴールデンウィークから始まる花の季節にはぜひ一度、散策して欲しいと思います。

今の時季、遊歩道に咲くニリンソウ。遊歩道のいたるところに群生しています。
yuhodo1.jpg

今咲いている花々。エゾタンポポはセイヨウタンポポでないことは確実ですが、ニホンタンポポかも知れません。

yuhodo2.jpg

写真と記事 室蘭より:26期卒業生/松島みどりさん
松島さんは白鳥台で骨董店「緑香堂」を開いています。詳しくはこちら
15:22:31 | 室蘭便り | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
室蘭岳周辺の春告げ花
2011 / 05 / 24 ( Tue )
「室蘭岳周辺の春告げ花」

前回ご紹介した「日本新工芸展」会員の木村みちよさんから室蘭岳周辺の春の草花の写真が届きました。木村さんの染色はこの草花や木々との語らいから次の作品が生まれていきます。

「エゾエンゴクサ」と「ちしまざくら」
エゾエンゴサク ちしまざくら

「えんれいそう赤」と「かたくり」
えんれいそう赤 かたくり


写真:15期卒業生/木村みちよさん
14:58:48 | 室蘭便り | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
第33回「新日本工芸展」15期卒業生:木村みちよさん出展
2011 / 05 / 13 ( Fri )
室蘭の旬を織り込む!

15期:木村みちよさん 第33回「日本新工芸展」出展!

2011年5月11日(水)~5月22日(日)
国立新美術館(六本木)


木村みちよさんと作品「春のきざし」
木村みちよ

日本新工芸展会員の染織家、木村みちよさんは室蘭岳の麓に在住し、西胆振の山に分け入り草木を採取し、室蘭岳の湧水を使い、蒔きを炊いて糸を染め上げるという工程をすべて自ら仕上げ、室蘭の大地から感じる風景と対話しながら作品を織り上げています。
その際、旬の生のままの素材を使って糸を染め上げ、一週間ほど干して又、同じ工程を繰り返して色を加えていくので天候が悪く旬を逃したら翌年まで待ち、又、同じ素材を見つけて色を加えて織あげていく地道な努力が続きます。
季節の移ろいを適格に捉えて糸を染め上げるには一年のうちで一時しかありません。今回はその春の兆しを捉えたやさしい色合いの作品です。 

この工芸展には他に室蘭から陶芸の作品が4点入選してます。栄高校11期卒業生の小前晴美さんは「冬ごもり」と題、又19期卒業生の石山和雄さんは「流下」出展、他に、室蘭から2人の陶芸作家の作品が入選されました
小前 石田
左は11期卒業生:小前晴美さん「冬ごもり」、右は19期卒業生:石山和雄さん「流下」

香西 毛利 
左は香西 毅さん「暁」、右は毛利勝靖さん「海と山」

会期は22日までです。六本木方面にお出かけの折には郷土の方達の作品を是非ご覧ください。

20:43:27 | ミミヨリ情報 | トラックバック(1) | コメント(0) | page top↑
室蘭市長新旧交代!
2011 / 05 / 09 ( Mon )
室蘭市長新旧交代!新市長は33歳の青山 剛氏


室蘭市長2
先日の地方選挙により新市長にこれまで2期、市会議員を務めた青山 剛氏が33歳という若さで当選し、5月1日から市行政を担うこととなりました。
これからその手腕が期待されています。

>室蘭市長
また、これまで4期16年の間、市長を務めた新宮正志氏がこれまでの永年の懸案をこなし、退任しました。
永い間、ご苦労様でした。

この新旧市長の交代により室蘭市も新しい時代を迎えることとなり、室蘭の展望も進展するよう望んでいます。

室蘭より/10期卒業生:大場 龍雄さん
続きを読む
18:16:50 | 室蘭便り | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
室蘭観光シーズン到来!鯨ウオッチング始動
2011 / 05 / 09 ( Mon )
室蘭観光シーズン到来!鯨ウオッチング始動

鯨ウオッチング
(室蘭民報4月30日掲載より)

ゴールデンウィークも終わりましたが、室蘭の観光もこれからがシーズンを迎えます。

ただ今年は。震災の影響で観光客も少なくこれからの天候にも左右されますが、今年の鯨・イルカウォッチング
は従来のKKエルムの事業を引き継いだ会社と新たに平成産業が参入して2社体制で運行されることになりました。

平成産業は5月1日から運行を開始し、KKエルムは5月3日から開始しました。

2社の運行によりこれまで以上にきめ細かい対応がされるもものとj期待されています。

室蘭より/10期卒業生:大場龍雄さん
18:15:58 | 室蘭便り | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム |