最近の室蘭JRの各駅舎
2012 / 08 / 30 ( Thu ) 最近の室蘭JRの各駅舎を撮影してきました。
旧室蘭駅舎は今は室蘭観光協会になっています。 室蘭観光の拠点として訪蘭者の相談に乗ってくれますので、室蘭を訪れた際は是非訪ねてみてください。パンフレットも充実しています。 現在の室蘭駅はもう少し母恋寄りになります。室蘭駅と東室蘭駅以外は無人駅になっていますが乗車券は自販機で購入できます。各無人駅は住民のボランティアにより守られています。 又母恋駅ではホッキ貝を使った「母恋めし」が駅弁として有名になり、メディアを賑わせました。 ![]() 旧室蘭駅 ![]() ![]() 母恋駅 御崎駅 ![]() 輪西駅 ![]() ![]() 東室蘭駅東口 東室蘭駅西口 ![]() 本輪西駅 記事・撮影:栄高校14期卒業生・東京室蘭会事務局長/金丸善明さん |
室蘭港まつり開催!海王丸と飛鳥Ⅱが華をそえる。
2012 / 08 / 03 ( Fri ) 室蘭港まつり開催!海王丸と飛鳥Ⅱが華をそえる
室蘭では7月27日~29日、室蘭市開港140年・市制施行90年記念として第66回むろらん港まつりが盛大に開幕しました。 ![]() ![]() 7月27日に室蘭市の開港140年市政施行90年の記念行事が文化センターで挙行され、多くの市民と関係者が出席する中,行われました。 特に幕開けには翔陽中のジャズバンドが来日した姉妹都市のアメリカ・ノックスビル市の演奏家とともにジャズを奏で参加者の注目を浴びました。 ![]() ![]() この日はまた、みなと祭りも同時に開催され、入港した海の貴婦人と言われるクルーズ船飛鳥Ⅱや帆船の練習船・海王丸とともに式典や祭りを華やかに盛り上げていました。 翌日(28日)は中島地区で、総参加市民おどりと、第21回室蘭ねりこみが開催され、威勢の良い掛け声と担ぎ手の熱気が室蘭の夏を盛り上げてくれました。 ![]() ![]() 室蘭より:記事・写真/10期卒業生 大場龍夫さん ほかに詳しくは 室蘭の夜景 http://www.city.muroran.lg.jp/main/org1300/md_120727-29.html |
大黒島が妖怪人間のすみかなのです
2012 / 08 / 01 ( Wed ) 大黒島が妖怪人間のすみかなのです
![]() 霧に浮かぶ大黒島 「室蘭便り」という室蘭の情報満載のホームページの管理人sealさんから幻想的な大黒島の写真と室蘭民報の記事の掲載の承諾を頂きました。 7月23日の「妖怪人間ベム」のロケ終了!」記事の追加版です。大黒島の大黒島灯台が3人のすみかとして描かれているほか、トッカリショなど室蘭市民になじみ深い場所を背景に、多数の映画のシーンが撮られたそうです。妖怪人間ベム役の亀梨さんのインタビューと詳しい撮影のもようは、室蘭民報の記事をご覧下さい。 公開は12月15日。映画妖怪人間ベムの公式サイトは、コチラです。 室蘭民報の記事をクリックすると、大きな紙面で読めます。 ![]() |
| ホーム |
|